
食品輸送・配送ドライバー採用状況について
スーパーマーケットや飲食店向け、センター間輸送
とても、人気の高い、食品ドライバー職。
Q)採用の競争力は
もちろん、高いです。大手、中堅、中小企業まで。
主に、大型、中型、準中型免許をお持ちになった方の応募が6割以上です。
Q)主な輸送品目は
冷凍・冷蔵・チルド分野です。
情勢の変化にも強く、業績を伸ばされている企業様もいらっしゃいます。
Q)女性の応募は
増えております。
ご存じの通り、店舗への配送とセンター間がありますが、
手積みの多い店舗配送へも応募が増えています。
もちろん、女性だけでなく男性ドライバー含むです。
国土交通省が、
トラガールのホームページをリニューアルしました。
トラガール促進プロジェクト↓
https://www.mlit.go.jp/jidosha/tragirl/
詳細↓
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000253.html
Q)会社規模によって応募力に差がでますか?
近年は、お給料だけでなく、働き甲斐や安定を求める方が増えてきました。
地元で、大手企業よりも自身のペースで働ける中小企業を求める方もいます。
たとえば、地場のトラックドライバー15名の中小企業様、応募のやり方次第では、
飛躍的に伸びている会社様も多いです。
なぜ、人気?
個々の会社様の方針もあることですから、ここで、お伝えすることはできませんが、ひとつ言えるのは、労を惜します、採用と向き合っている企業様の割合が多いです。
時代背景から、ホワイト物流を推進される企業様も増えてまいりましたが、
働き方改革を素早く実行した企業様の一例です。
とある某食品配送のお客様で、月/7~15名応募。
また、求人メディアによって特徴の違いがあることで媒体によっては、
応募数より、年間を見越して5~7名入社で質の高い人材を採用する手法もあり、
各企業様の選択により異なります。
Q)他に気が付いたこと。
フォークリフトオペレーター採用も、だいぶ女性の応募が増えてきました。
事務員から免許はあるので挑戦したい、そんな方もいらっしゃいます。
食品の運送・物流=男性の仕事から女性活躍の場が広がってきています。
ドライバー採用に、お困りの方、食品運輸・運送専門の弊社へ、
お気軽に弊社までお問合せください。
お気軽にお問い合わせ下さい。ご質問・ご相談大歓迎です。